LS600hL 誰でも出来るスロットルボディの清掃
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- アイドリング不調や加速不良、または異音などの解消に手っ取り早く
空気の入り口(スロットルボディ)の弁の掃除です。
空気の弁に汚れ(カーボン)がたまり空気の流れを邪魔するのでそれを専用の溶剤で掃除します。
注意
エンジンコンディショナーをスロットルボディから内部の噴射してもいいですが、チェックランプやエンジン始動が出来ないなどの可能性があるので自己責任でお願いします。
スロットルボディの弁を掃除する分には大丈夫です。
#スロットルボディ #アイドリング #ls600h
プラグ交換動画待ってます
詳しく撮ってください
アクセスしにくい箇所があるんですよね。。。
そうですか。自分の600hはエンジン始動時も違和感ないですが、やっぱりエアー系、スロットル系は大事なんですねー。エアエレメントの交換を甘く見てるとスロットルがやられそうですね。。
でもこの掃除で治ったので数年に1回拭いてあげれば良さそうです👍
スゴい車ですね❗️ エア クリーナ交換大事ですね⚠️ 5000キロで❗️ 都市だと汚れます スロットボディはシングルボディですかね?
エアクリ2枚で吸って1箇所のスロットルボディに入る感じになってます。
@@stonestube シングルスロットボディなんですね🚗販売店スロットボディ洗浄作業有る見たいです 燃費 トルク 変わります
日産の ばわい キャンペーン10000円ぐらい でした LS600HL今 買いですね❗️ 出物が出れば購入します‼️ 次の動画配信楽しみです📲
ありがとうございます!
1万円は高いですね😱
中古の600hはコスパいいのでおすすめです!
以前もコメントさせて頂きました。
前期→後期へ乗り換えましたが・・・。(結局同じ600L。いい出物があったので思わず)
前期の頃に、同様にスロットルボディ清掃を自分でしました。
映像にあった四隅のボルトを外すと、スロットルボディが離れます。
(クーラントのラインが入っていたので、完全には取り外しできませんでした)
これにより、バタフライの裏側が清掃できるのと、ビニール袋の中に入れてしまえば、遠慮なくクリーナーを掛けられる様になります。
また、中部分もクリーナーを掛けたものでふき取りできるので、もうちょっと清掃が進むかも。
また、プラグ交換も行いましたが、ディーラーメカニックの方、だいぶてこずってました・・・。
動画内コメントにもあった通り、助手席側の奥がだいぶ取り辛く、作業を間近で観察してましたが、「自分ではやりたくねぇ」が正直な感想。
今回の車も14万キロOverで購入なので、どこかのタイミングではやると思いますが、お財布とご相談。